KeyFrameScience
CG、映像、映画、生活、あとなんか。
2011/07/20
良書
もうすでに映像理論とかシネマトグラフィーを扱っている書籍など、世の中にはたくさんあり、良書や名著といったものも少なくない。そんなモノをいちいちピックアップしていたらきりがないが、最近手に入れた上記の本はとてもいい感じにまとまっている。
コンパクトなサイズの見開き2ページ、左ページ文章右ページ図版で1テクニックをさくっと解説。
どこへでも気軽にカバンにいれて気が向いたときパラパラ眺めるにも適している。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
そーいや
誕生日過ぎてたわ
modo601
Luxology社が modo601のアナウンスをした 。 ボーンなどのデフォーマーを搭載してキャラクターアニメーションにも乗り出してきた。 他にもパーティクルとボリュームレンダリングもついてきて、ますます優れた統合型の3DCGソフトに近づいてきた。 新機能発表イベント...
お台場ガンダム
逝ってきた。昼間は曇天だったのが惜しまれたが、夜のライトアップは凄くよい。日本人であることを誇らしく思えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿